「GA4に移行したけど、どのイベントをコンバージョンに設定すればいいかわからない」「ユーザーのアクションを正しく成果として計測したい」
Googleアナリティクス4(GA4)を導入したものの、従来のユニバーサルアナリティクス(UA)とは異なるコンバージョン計測に戸惑うマーケターやWeb担当者は少なくありません。GA4では、ウェブサイト上でのユーザーのあらゆる行動を「イベント」として捉え、その中からビジネスの成果につながる重要なアクションを「コンバージョン」として定義します。
この設定を正しく行うことは、Webサイトの改善や広告運用の最適化、そしてビジネスの成長を加速させる上で不可欠です。
本記事では、GA4におけるコンバージョンの基本から、具体的な設定方法、ECサイトやBtoBサイトでの具体的な設定例、そしてよくある疑問まで、成果を正確に測定するためのノウハウを徹底的に解説します。
1. GA4の「コンバージョン」はUAとどう違う?
ユニバーサルアナリティクス(UA)では、「目標」という概念でコンバージョンを計測していました。具体的には、特定のページへの到達や、特定のイベントの発生回数をカウントしていました。
一方、GA4では、**「イベント」**という概念が中心になります。ユーザーのすべての行動(ページの閲覧、クリック、スクロールなど)は「イベント」として自動的に、または手動で計測されます。そして、この無数にあるイベントの中から、ビジネスの成果に直接つながる重要なイベントを「コンバージョン」として設定します。
GA4のコンバージョンは、UAの「目標」よりも柔軟性が高く、より詳細なユーザー行動を成果として定義できます。
なぜGA4で「イベント」が中心になったのか?
GA4がイベントを重視するのには、主に以下の2つの理由があります。
- ユーザー行動の多様化: 現在のユーザーは、ウェブサイトだけでなく、アプリ、SNS、動画など、多様なチャネルを行き来しながら行動します。UAのページビュー中心の計測では、これらの行動を網羅的に追うことができませんでした。GA4は「イベント」という統一的な概念で、プラットフォームを横断したユーザー行動をシームレスに計測できます。
- 機械学習の活用: GA4は、イベントデータを活用して、ユーザーの将来の行動を予測する機械学習機能を搭載しています。これにより、将来的にコンバージョンに至る可能性の高いユーザーを特定し、より精度の高い広告配信やマーケティング施策に活かすことが可能です。
2. GA4のコンバージョン設定:3つのステップ
GA4でコンバージョンを設定するプロセスは、非常にシンプルです。
Step 1: どのイベントをコンバージョンにするか決める
まずは、あなたのビジネスにとって何が「成果」なのかを明確に定義しましょう。
- ECサイト:
- 購入完了(
purchase
) - 商品ページの閲覧(
view_item
) - カートへの追加(
add_to_cart
) - 決済画面への遷移
- 購入完了(
- BtoBサイト:
- 資料請求完了
- 問い合わせ完了
- セミナー申し込み完了
- 無料トライアルの開始
- メディアサイト:
- メルマガ登録完了
- 特定の記事を最後まで読んだ(スクロール率100%)
- 記事内のCTAボタンをクリック
これらの「成果」を、GA4で計測できるイベントに紐づけます。
Step 2: 目的のイベントが計測されているか確認する
コンバージョンに設定したいイベントが、GA4で正しく計測されているかを確認します。
- GA4の管理画面から、左側のナビゲーションメニューの**「レポート」**をクリック。
- **「リアルタイム」**レポートを開き、実際にあなたが設定したいイベント(例: 問い合わせ完了ページへのアクセス)を試してみます。
- リアルタイムレポートの「イベント数(過去30分間)」セクションに、該当のイベント名が表示されるかを確認します。
もし目的のイベントが表示されない場合は、手動でイベントを設定する必要があります。
Step 3: イベントをコンバージョンとして設定する
目的のイベントがGA4で計測されていることを確認したら、いよいよコンバージョン設定です。
- GA4の管理画面から、左側のナビゲーションメニューの**「管理」**をクリック。
- 「プロパティ」列にある**「コンバージョン」**をクリック。
- 画面右上の**「新しいコンバージョン イベント」**をクリックします。
- ポップアップが表示されたら、Step 2で確認したイベント名(例:
contact_form_submit
)を正確に入力し、保存します。
これで、入力したイベントがコンバージョンとして計測されるようになります。設定後、コンバージョンレポートにデータが反映されるまでに、数時間から1日ほどかかる場合があります。
3. シチュエーション別:GA4コンバージョン設定の具体例
ここでは、より実践的なコンバージョン設定の具体例を紹介します。
ECサイトの場合:ユーザー行動全体をコンバージョンとして追う
ECサイトでは、**「購入完了」**が最も重要なコンバージョンですが、それに至るまでのユーザー行動も計測することが重要です。
- イベント名:
generate_lead
- 設定目的: ユーザーが問い合わせフォームを送信したことを計測します。
- コンバージョン設定:
- フォーム送信完了後に表示されるサンクスページのURLを「完全一致」で設定します。
- 例:
page_view
イベントにパラメータpage_location
を付加し、値がhttps://example.com/thank-you
である場合にコンバージョンとします。
BtoBサイトの場合:ダウンロードと問い合わせを区別する
BtoBサイトでは、資料請求と問い合わせではユーザーの購買意欲が異なります。それぞれを別のコンバージョンとして計測することで、マーケティング施策の貢献度を正確に把握できます。
- イベント名:
download_document
- 設定目的: ユーザーが資料をダウンロードしたことを計測します。
- コンバージョン設定:
- 資料ダウンロードボタンのクリックをイベントとして設定します。
- 例:
click
イベントにパラメータlink_text
を付加し、値が「資料ダウンロード」である場合にコンバージョンとします。
4. GA4コンバージョン設定で知っておきたいこと
コンバージョン設定の上限数
GA4では、1つのプロパティにつき最大30個のコンバージョンを設定できます。この数を超えて設定することはできないため、本当に重要なイベントに絞って設定することが重要です。
コンバージョン設定の反映には時間がかかる
コンバージョン設定が完了しても、リアルタイムでデータが反映されるわけではありません。一般的に、データがレポートに表示されるまでに数時間から24時間ほどかかります。気長に待ちましょう。
既存のイベントを編集できない
GA4のイベント設定画面では、既存のイベント名を変更することはできません。もし間違った名前でイベントを設定してしまった場合は、新しいイベントを作成し直す必要があります。イベント名を決める際は、慎重に行いましょう。
GA4とGoogle広告の連携
GA4で設定したコンバージョンは、Google広告と連携することで、広告の最適化に活用できます。
- 管理から「Google広告のリンク」をクリックし、アカウントを連携します。
- Google広告の管理画面で、GA4で設定したコンバージョンをインポートします。
- インポートしたコンバージョンを、広告キャンペーンの「目標」として設定します。
これにより、Google広告はコンバージョンを最大化するように、入札単価や広告の配信を自動で最適化してくれます。
データドリブンなマーケティングで成果を最大化する
GA4のコンバージョン設定は、単なるWeb解析の初期設定ではありません。それは、あなたのビジネスがどこから、どのようなユーザーによって成果を得ているのかを明らかにするための、重要な第一歩です。
正確なコンバージョンデータを基にすることで、
- コンバージョンにつながる可能性の高いユーザーへの広告配信
- ユーザーの離脱ポイントを特定し、Webサイトを改善
- 効果的なコンテンツや施策を特定
といった、データに基づいた合理的な意思決定が可能になります。
しかし、「イベント設定やコンバージョンの定義が複雑で、自社だけでは難しい」「設定はできたが、その後のデータ活用に不安がある」と悩んでいる方もいるかもしれません。
株式会社MIPは、GA4の導入から、イベント・コンバージョン設定、データ分析、そして分析結果に基づいたマーケティング戦略の立案まで、一貫したサポートを提供しています。
GA4の力を最大限に引き出し、データドリブンなマーケティングでビジネスを成長させませんか?